BLOG- ブログ -

【振袖帯締め】コーディネートのポイントとなる帯締めの選び方は?

【振袖帯締め】コーディネートのポイントとなる帯締めの選び方は?

はじめに

こんにちは!優美苑きものにじいろでございます。

肌に触れる風も快く感じられる季節となりましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて本日は、理想の振袖コーディネートに欠かせない「帯締め」について選び方をご紹介いたします♪

 

帯締めとは?

早速ですが、皆様は「帯締め」というものをご存じですか?

帯締めとは、帯の中央に巻かれた紐のことで、帯を固定して着崩れを防ぎ、華やかさを演出するアイテムとして用います。

「丸くげ」と「組紐」の2種類があり、組紐には平たい形状の平打ち、丸い形状の丸打ち、断面が正方形の角打ちの3つがあります。

二十歳の集いのお振袖には平打ちと丸打ちを使用し、角打ちは普段のお着物に使用しますよ!

帯締めひとつで、全体の雰囲気をまとめて作り上げることが出来るので、コーディネートの幅が広がる気がしますね♪

 

帯締めの選び方は?

帯締めを選ぶときのはじめの一歩として考えやすいのは、帯揚げと同じく「お色味」でしょうか。

やはり、振袖コーディネートを全体で見た時、パッと情報が入ってきやすいのはお色味ですよね。

帯締めはお振袖を彩るおしゃれポイントの一つです。

お振袖に合わせながら好みのものを選びましょう♪

 

<大きめの柄の振袖に似合うのは?>

大きめの柄が描かれたお振袖は、お振袖自体に華があるので、帯締めはシンプルなものを選ぶとバランスが取りやすいでしょう!

豪華なデザインのものを選ぶとお振袖の華やかさがかすんでしまうので、柄に使われているお色味や、補色などで調和させるのがポイントです。

 

<シンプルな柄の振袖に似合うのは?>

逆にシンプルなお振袖には豪華な帯締めがよくお似合いです。

結び方でも個性を出すことができるので、ワンポイントで華やかさを演出できます!

お色味は同系色より補色を選ぶのが良いでしょう。

コーディネートのアクセントとなり、全体にメリハリが生まれて華やかに仕上がります♪

 

<最近のトレンド帯締めとは?>

最近は洋風のものを取り入れるのがトレンドになっています!

帯とベルトが意外にも相性が良いのをご存じですか?

振袖コーディネートとしても、細めのベルトを帯締めの代わりとして使用することがございます♪

ベルト×ブーツで合わせると一気にモダンなコーディネートになりますので、気になる方はぜひ挑戦してみてくださいね!

帯締めの選び方は?

いかがでしたか?

優美苑きものにじいろでは、3月限定特典付き 優美苑きものにじいろの大振袖展
を開催しております!

3月キャンペーン限定の特典をぜひチェックしてみてください!

お振袖や成人式に関するご質問は何でも受け付けておりますので、お気軽に遊びに来てくださいね♪

スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!

 

終わりに

ようやく春めいてきましたね。

季節の変わり目は体調を崩されやすくなりますので、ご自愛専一にお過ごしくださいませ。

 

◇ ◇ ◇

優美苑きものにじいろは、広島県福山市・尾道市・府中市・岡山県井原市・笠岡市で成人式のお手伝いをさせていただいております。

 

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:084-940-5300
ご来店予約

 

▽LINEお友だち登録で500円分のQUOカードプレゼント中!
LINEお友だち登録

 

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!
優美苑 きものにじいろ/福山振袖/呉服屋

もっと可愛く、
もっと綺麗に。

成人式の振袖

Furisode by Yubien Kimono Nijiiro

FURISODE PLAN優美苑きものにじいろの振袖プラン

優美苑きものにじいろでは、お客さまのご要望に合わせた、さまざまな振袖プランをご用意しております。

Follow Us