FURISODEGUIDEYubien Kimono Nijiiro
成人式の振袖プランの中に、「長襦袢」や「肌襦袢」「半襦袢」などが含まれているのをよく目にしますよね。
「襦袢(じゅばん)」とは、着物の時に着る下着のようなもの。
でも、長襦袢、肌襦袢、半襦袢ってそれぞれ何が違うの?と思いませんか?
今回は、長襦袢、肌襦袢、半襦袢それぞれの違いや役割について解説します。
長襦袢とは、振袖の下に着る淡い色の着物。
この長襦袢に半衿を付けることで、まるで2枚の着物を重ねているかのように見せることができます。
「重ね」としての役割があるということです。
長襦袢は、いつもの洋服で言う「インナー」に少し似ています。
着心地も大事だけど、チラリと見えても大丈夫な、さり気ないおしゃれ。
長襦袢は振袖を着た時にほとんどの部分は見えませんが、
袖口や裾、「振り」と呼ばれる袖付けから袖下までの開いた部分から、時々チラリと目に入ります。
このチラリと見える長襦袢の色や柄にこだわるのも、振袖スタイルのさりげないおしゃれ!
振袖をはじめとする着物は、わずかな部分にこだわるのが醍醐味ですよ。
長襦袢も着物と同じように色や柄が豊富です。 でも、振袖を着るときの長襦袢といえば、白・薄ピンク・薄黄色などの淡い色合いで、無地に近いものばかり。
「振袖は独身の時しか着られない」と聞いたことはありませんか? 振袖は未婚女性の礼装。 だから、振袖に合わせる長襦袢は淡い色合いなのです。
長襦袢は振袖姿のときだけ着るものではありません。
他の着物のときも、「重ね」として大活躍!
そんな長襦袢には、着物の種類によって合わせるルールがあります。
どの着物の種類にどんな長襦袢を合わせるのでしょうか?
白い長襦袢のこと。
留袖や色留袖、黒紋付、色紋付きなど、正装用の着物に合わせます。
それ以外にも、着物が白っぽい場合、附け下げや色無地にも。
紋がついている格の高い着物の下に着るのが相応しい。
色無地やぼかしなどの長襦袢のこと。
訪問着や附け下げ、色無地、飛び柄など少し格のある小紋や江戸小紋に合わせます。
きちんとした席にも、ちょっとした遊びのシーンにも使えます。
個性的な色目やはっきりした柄の入った長襦袢のこと。
織物や縞柄などのおしゃれ着に合わせます。
長襦袢はなめらかな生地で、軽くてとても着心地が良いですよね。
でも、あまりにも軽すぎる素材の長襦袢を選んでしまうと、振袖の長い袖口から、ぴよーん!と勢い余って飛び出してしまいます。 それでは格好悪いですよね。
そうならないためには、良質な素材の軽すぎない長襦袢をおすすめします。
着物の中でも特に長襦袢が目立つ振袖スタイル。 だから、良質な長襦袢を着ることで、振袖を自然により良く引き立ててくれますよ。
先ほど解説したとおり、振袖は本来、未婚女性の礼装。 格式のある服装なのです。
だからこそ、振袖スタイルに合わせる長襦袢は淡い色合いがぴったり! 白、薄ピンク、薄黄色などを選んでみて。
でも、成人式の振袖はそこまで堅苦しいものでもありません。 自由におしゃれを楽しみたい!という方は、 振袖の色に合わせて濃い色を選ぶのもアリ。
赤、黒、紫、オレンジなど、意外といろんな色がありますよ。
ただ、濃い色は「振り」の部分から見えた時にかなり目立ちます。 長襦袢の色で帯の邪魔をしてしまわないように、上手にコーディネートしましょう。
礼装という理由から、無地のものなら間違いありません。
でも、柄にもこだわりたい!という方は、花柄や和柄など色んな柄がありますよ。
肌襦袢とは、肌に直接ふれる和装の下着のこと。 白い綿素材で、汗を吸い取ってくれる役割があります。
この「肌襦袢」の上に、振袖のベースとなる「長襦袢」、そして「振袖」を着るのです。
肌襦袢も長襦袢も「振袖の下着」として、ひとくくりにされることがありますが、肌襦袢の方が下着に近い存在。 長襦袢は「重ね」としての着物に近い役割です。
肌襦袢は「裾除け」とセット。
下着で例えると、肌襦袢はキャミソール、裾除けはロング丈のペチコート。
身につけ方は簡単。 素肌か着物用ブラ、着物用キャミソールの上に肌襦袢を羽織り、腰回りをヒモで縛るだけ。
1.素肌 or 着物用ブラジャー or 着物用キャミソール
2.肌襦袢 ・ 裾除け
3.長襦袢
4.振袖
半襦袢とは、肌襦袢の「下着」としての役割と、長襦袢の「重ね」としての役割を両方取り入れたもの。
普通は着物の下に2枚の襦袢を重ね着しなければいけませんよね。
でも、半襦袢なら1枚で済むんです。
だから、とっても気軽に着られる!
デザインは、肌襦袢に半衿が付いているタイプ。半衿つき半襦袢とも呼ばれます。
そのため、着物を着ると、きちんと長襦袢を着ているかのように見えるんです。
丈は短いので、この半襦袢と裾除けをセットにして身につけます。
汗を吸い取ってくれる綿100%のものや、袖はレースの筒袖のものが多く見られます。
振袖を着る時は、「下着」としての肌襦袢・裾よけと、「重ね」としての長襦袢を合わせます。
そして半襦袢は、肌襦袢と長襦袢が1枚になったもの。
それぞれちゃんと意味があるんですね。
振袖に必要な他の小物も要チェック!
Warning: Use of undefined constant ture - assumed 'ture' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yubien/nijiiro-kimono.com/public_html/wp-content/themes/nijiiro_wp/single.php on line 36
前の記事へ
Warning: Use of undefined constant ture - assumed 'ture' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yubien/nijiiro-kimono.com/public_html/wp-content/themes/nijiiro_wp/single.php on line 37
次の記事へ
もっと可愛く、
もっと綺麗に。
Furisode by Yubien Kimono Nijiiro
優美苑きものにじいろでは、お客さまのご要望に合わせた、さまざまな振袖プランをご用意しております。